空冷VW type2 たかがプラグキャップされどプラグキャップ。良く分からない電気の話

本日のお題もシートのシの字もかすりませんけど気にしません。

ということで、

我が家にたった一台ある自家用車の汚いエンジンルーム。

空冷ワーゲンエンジンの掛け方の話。

長いこと乗ってると、アクセルひと踏みちょい待ちセルでBAN! だったりハーフスロットルのセルちゅるちゅるでブブブブローンとか季節に合わせつつ染み付いた掛け方(癖)があると思うんです。

旧車の儀式とかそういうカッコ付けた話(そもそもそういうのは好きでない)じゃなくて、朝起きたらまず鼻をほじるくらいの生活習慣みたいな話です。

でね。

最近というか結構前から掛かりが悪いんですよ。

セル回す時間が長い。

踏むのか待つのかちょっと迷う。

以前、タペット詰まっててバルブ開いちゃってたとかもありまして、その都度潰してきたんですが何かピンとこない。

ボッシュ製(今はもう廃盤?)ですらポイントの当たり外れが大きくなってきた(ヒールの摩耗が酷いとか)からポイントレスにしてみたり。

type2はガソリンタンク位置の関係上メカポンだとガソリンスルーでオーバーフローし易いから電磁ポンプに変えました。

キャブはシングルバレルのWEBERベビーツイン。

冬場でもアイシング無し。

今まで空冷ワーゲン4台というか、それこそ何機目のエンジンだろうってな感じなのですがこんな掛かり悪いことなかったんですね。

もう好きとか嫌い通り越して20年近く惰性で乗ってます。(汗)

車の整備は丸投げなのであまり触りたくないんだけど、先日ちびを送るとき掛からずバッテリー上がるしこのままチュルチュルやっても意味無いなともうチャリで行きやがれと放り出しまして、直ぐにプラグ引っこ抜くとガソリン湿りは無い。

掛からなくてもベタベタ踏まない。

が、1番3番(フラット4エンジンのワーゲン的に前側両バンク)がエライ煤けてる。

1番2番とか3番4番とか片バンクずつなら分かる(気がする)けど、なんで両前側?と思うも、

プラグ抜く際、3番キャップからコード抜けたから緩んでたせいでかかり悪かったのかと1番もかな?と思いすっと引いたらやっぱり抜けた。

ん?

何か向こうが見える気が・・・(;´・ω・)

コードに刺さる端子がキャップからもげてるし。

しかも、たっぷり緑青吹いてる。

ピン合ってないけどコード側も腐食が酷い。(;´・ω・)

腐食してる部分を切り離した。

良く見たら、1番のキャップエライ変色してるしな。(汗)

ここでバチバチなってたんだろうなー。

直ぐいつものメカに凸電したらボッシュ製プラグコードのセットはもう無いんだと。

ワーゲンの消耗部品(OEM)なんていつでも手に入るなんて思っていたけどだいぶ減ってきたね。

ドイツ製が無くなりドイツ製ロゴまで丸コピ中華が出回りブラジル純正頼りにして今は代替品て感じかな。

空冷VW界隈も乗り続けるにだいぶ厳しくなって来ています。

社外品なら色々あるんだろうけどギラギラした感じとかはもう要らないしなー。

テ、テイラーとか・・・。(;´・ω・)

とりあえず、店に転がってたNGKに付け替えたらセル回した瞬間に掛かるように♪♪

これだったのかー。

そう言や、883の2台とも未だ純正プラグキャップ(コード)だなー。

ちょっと前、緑青吹いてたのを接点グリス擦り込んで誤魔化したような気が・・・。

現行純正品頼むとキャップの形状これと違うんだよなー。

と言いながら、抜かりなく中古良品を在庫していたり・・・

まー、HD純正のキャップなんてただのゴムチューブみたいなもんだから、純正新品コードにキャップだけ付け替えちゃえば良いんだが。

と言いながら、コードの質感も違うんだよなーなんて。(;´・ω・)

『次の日曜日どこそこ行くからそれまでに直しといてね!』てちびに言われていたのでね。