スポーツスター XL883 でアドベンチャー!! その5 sportster Adventure オフロード

アフリカツインについての問い合わせが増えてきました。

納車が今週とか今月とか来月とか。

ちょっと前は 『納車がいつになるか分からないんですが・・・。』 という話ばかりでしたから。

良かったー♪

勿論、商売的にもね。

『ローシートの方は何時出来上がりますか?』 という話もいただいております。

『期待してます!』 とも。

これは皆さんの期待に沿えるようなシートを作らないといけませんね。

ということで、

期待は期待。

それはそれ。

883ADV (遊び) の方もしっかり進めましょう。

いや、実際は昼休みとか夜とか・・・。(汗)

エアクリーナーBOX外します。

HDは外に露出してるんで整備性良いですね。

まー、露出と言うか格納出来ないんですが。

表に出ていなかったのはXR1200だけかなー。

そして、YOさんに分けてもらったアイドルアジャスター (H純正品) を装着。

キャブレター本体は無視!!

まー、その内にね。

セットの前にあの潰れているであろうINマニのシール交換したりEXの排気漏れみたりとか先やる事がありますし。

でもプッシュロッドは磨く。

ヘッドカバーシール交換の時でも良いんですが。

エアクリBOXは純正を使う予定です。

以前の ’97 1200Sもそうであったように、正規に装着するとキャブに押されて歪みます。

酷いと左右両脇カバーと間に隙間出来ますから。

吸入口の意味ないじゃメーリケン!!

ヘッドのアンブレラバルブからこの取り付け穴を通ってブローバイガスが出てきてまた吸わせます。

もう大人なんでなるべく大気開放とかしません。

まー、構造上エアクリ下側からオイル垂らしちゃうとかありますが。

ヘッドカバー外した時にまだ傘柔らかいか確認しましょう。

まー、ODOが15k走行とは言え何しろ1998年式ですからね。

エアクリのベースとヘッドの間にワッシャー挟むとタワミが少なくなります。

前は何使ってたっけなー。

SRのロッカーフィードパイプのガスケット使ってたのかも。

バックファイヤーしてたのかな?

この年式はエンリッチナー振動で戻っちゃう位は走行暖気してちょうど良い感じ。

交換しましょう。

K&Nだと蓋閉まらないからHD GENUINEですかね。

作りました。

デカ過ぎた。(笑)

もうちょっとサイズ小さくした方が良さそうですね。

HDのエアクリーナーは、純正もレトロ・モダンフィットしますし社外品入れたら相当数の選択肢があります。

でも、このハム缶タイプが好きなんです。

’97では塗ってました。

高校生の頃は、S&Sのティアドロップとかにちょっと憧れたりしましたっけ。

未だにあの格好のままで廃れないんだからある意味完成された形状なんでしょう。

凄いなー。

そういう後世に残りつつ廃れない物作りをしたいです。

ドライブスプロケットどうなっているか確認のためEXフランジを緩めます。

確か上側のフランジが正しい (純正の) はず。

やはり改造車ですね。

必要な純正部番控えておかなくちゃ。

こういう所とかの欠品がとっても気になるんです。

まー、このカバーもラインも使わないんですが。

確かここは座屈しないようにSRのヘッドカバーの厚めのワッシャーとか入れてましたか。

あー、新井さん (JOCKY) の踵カバー付けてたんだ。

あー、ここも違うー。

やっぱり。

ここはピンでしょー。

PLは古本ゲット。

スプロケカバー。

転んでますね。

ステップはここから生えてますから折れるんです。

大丈夫か。

と言うか使わないって?

ステップはフレームから取りたい。

やっぱりカムカバーカットだな。

良かった。

XAM製だ。

何処のだか分からないのが付いてるとちょっと手間かなーと。

駆動方式の変更申請しますからね。

後ろはミスミエンジニアリグ製。

この883売ってくれた川口さんはミスミと懇意にしています。

で、その繋がりで強度計算書出してもらえそうです。

やったね♪

チェーン・・・。

うーん。

クリップだー。

DIDの中古買ってそれで申請出しましょう。

最終的には520です。

油温計のオイルタンクキャップは純正標準に戻しました。

中古買ったらついでにオイルタンクが付いて来た。

このキャップは転んでタンク押しちゃうとキャップ吹き飛んでオイルぶちまけるんですよね。(経験済み)

予備タンク使って対策しようかなと。

ナンバー台も付けてウインカーテールライト結線。

タンデムステップも付ける。

マスターキャリパーに合わせてこれ。

スイッチ類。

およそスポーツスター用とは思えないパーツチョイス?

いやー、久しぶりにインチ工具が活躍してるー♪